【gitコマンド苦手な人向け】GitKrakenのInteractive Rebaseって知ってる?という話
カテゴリ
Tech
書いた人
Taiki Abe
URL
公開日
2021/12/15
はじめに
こんにちは。diddyworksの阿部です。
この記事では、GitKrakenのInteractive Rebaseという機能についてご紹介します。
自分は開発業務をしているにも関わらず、gitコマンドが苦手です。使い方を忘れて毎回ググるのが嫌なんです(覚えろよ)。なので、普段GitKrakenというgitクライアントを使って仕事しています。
開発をしていると、コミットの整理は日常茶飯事に行うと思います。
このコミット整理にモタつくと、作業スピードが下がり、テンションも下がる私はその辺りの操作をかな〜りラクにしてくれるGitKrakenのInteractive Rebaseを多用しています。
実際に動画で解説したいと思います。以下の整理手順でやってみます。
- commit-1~6の変更差分をつくる
- commit-1とcommit-3のコミットをまとめて、コミットメッセージを変更
- commit-2とcommit-5のコミットをまとめて、コミットメッセージを変更
- commit-4とcommit-6のコミットをまとめて、コミットメッセージを変更
作業の流れ
以上の作業をまず普通にやってみます。
見るとわかりますがコミットを1段下げるにも、コミット同士をまとめるにも、コミットメッセージを変更するにも、都度リベースが走るためコミット数の多い場合やPCが重い場合には地獄の作業になります。
上記地獄の作業がInteractive Rebaseを使うと、以下のようにラクチンにできます。
まとめて作業できるので一度しかリベースが走らない。本当にラクチン。
オススメです!🤟