diddy Mag.
/
MagMag
/
ZennとはてなブログをGit管理することにした
diddy Mag.
/
MagMag
/
ZennとはてなブログをGit管理することにした
ZennとはてなブログをGit管理することにした
2022/2/22
11:02
2022/3/6
14:18
カテゴリ
Tech
書いた人
Kyohei Shibuya
URL
https://shibuya01055.hatenablog.com/entry/2022/02/21/181354
公開日
2022/02/25
💡
概要
エンジニアにとって記事を書くということは日常茶飯事だと思うのですが、みなさまはどのように管理されているでしょうか。
Zennとはてなブログの使い分け
ZennをGithubで管理する
Zenn CLIの導入とGithub連携
🚀
記事はこちら!
ZennとはてなブログをGit管理することにした - でぶわか
エンジニアにとって記事を書くということは日常茶飯事だと思うのですが、みなさまはどのように管理されているでしょうか。 私は markdown エディタ(Obsidian)で下書きし、ブラウザ上のエディタにコピペして投稿していました。 先日同僚のテッ クリード と雑談したところこんなお言葉をいただきました。 「自分はZenn cliを使っていて、自動で投稿されるようにしています。」 「 Github Actionsでtextlintを走らせて、自動で文章の校正をしています。」 この記事は、なにそれイケてる!!と思いその環境を導入した話です。 技術的な話以外のことを書きたいときは はてなブログを利用しています。 そのためどうせならどちらも管理したいな..というのを目指しましたが、結局 はてなブログに関しては vscode の拡張に頼ることにしました。 この環境でブログを投稿するまでの流れは下記の通りです。 1. ブランチを切る 2. コマンドでファイル作成 3. 記述 4. git add して commit して push 5. PRを作成するとtextlintが走り自動で文章チェックが入る 6. 通ればmainブランチにマージ 7.
https://shibuya01055.hatenablog.com/entry/2022/02/21/181354
Twitterでシェア