🗯️
澁谷恭平 PM兼Engineer インタビュー
カテゴリ
Interview
書いた人
Naoki Saito
URL
公開日
2021/09/20
目次
目次簡単に自己紹介をお願いします。趣味は何かありますか?前職ではどのようなことをされていたのでしょうか?なぜdiddyworksへJOINしたのですか?現在はどのような業務を担当しているか教えてください。現在の業務に取り組む中で、意識していることを教えてください。diddyworksの社風について聞かせてください。どのような組織だと思われますか。diddyworksのいいところを教えてください。これからのdiddyworks、どのように未来を創っていきますかdiddyworksを共に創る未来のメンバーに向けて最後にひとこと
簡単に自己紹介をお願いします。
澁谷恭平っていいます。
PM(Project Management)兼エンジニアで主に開発をしていて、プロジェクトによってPMもします。メンバーと1on1もしたりも。
最近は子供が生まれて、一児の父になりました。
趣味は何かありますか?
娘がかわいいばっかりです。
娘のためならなんでもできるって気持ちになりますよ。
他には、キーボードに凝ってこます!
最近は仕事中の姿勢改善のため分離キーボードを使うようになりました。
配列も元々使用していたHHKBっぽくカスタマイズしています。

前職ではどのようなことをされていたのでしょうか?
エンジニアになる前は、厨房機器の営業を約2年してました。
宮城県内を車で走り回ってましたね。
その後、営業から転職してエンジニアになりました。
20歳ぐらいの時から音楽をパソコンでよくつくっていて、パソコンが好きだったんですよね。
営業してるときにふと、パソコン使って仕事したいなって気持ちが出てきてプログラミングを勉強し始めました。
最初は、奥さんのホームページをつくるきっかけでWordPressの存在を知り、Udemyで動画を買って勉強して、HTML / CSS / PHPでいちからテーマをいちからテーマを作りました。
そこから、Webアプリケーションを勉強しようと漠然と調べてたら、Rubyかなーとなんとなく思ってRailsを独学してエンジニアとして就職しました。
なぜdiddyworksへJOINしたのですか?
尚希さんにお誘いを頂いたのがきっかけで、話をしていく中でこれから会社が出来上がっていくフェーズだったのですごいワクワクしました。
現在はどのような業務を担当しているか教えてください。
PM兼エンジニアとして動いていますが、BizDevと新事業の構想について議論もします。
現在の業務に取り組む中で、意識していることを教えてください。
- 今決める
- ケツを必ず決める
この2つをとっても意識していて、うやむやは絶対残さない。
特に責任感のない開発者であればそうならないが、このプロジェクトを期限までに成功させると考えたら、自然とそうせざるを得なくなってきます。
最近は自分の性格もあるのかなと思ってますね笑
diddyworksの社風について聞かせてください。どのような組織だと思われますか。
とにかく風通しのいい会社ですよ笑

技術が好きなメンバーが集まっていて、仕事で技術を使ってるというよりかは、興味があるから技術を使ってる会社だなあと思いますね。前職との大きな違いだったりもします。
開発が好きなメンバーが集まってるので、ぜひ未来のdiddyworks メンバーにも一緒に開発しませんかと伝えたいです!
弊社のバリューの「やってみる」がみんなすごいできていて、相乗効果も感じてます。
これからさらに面白くなると思いますよ。
最初の頃はチームメンバーが少ないこともあってみんなの意思決定がすごく大事だったけど、最近ではBizDevとDevでチームが分かれて少し組織っぽくなってきたなと感じています。
全員で意思決定するというよりは、役割毎の代表による意思決定がチームの意思決定になってきていて、組織のフェーズが変わってきたと感じています。
diddyworksのいいところを教えてください。
やってみませんか?と言って、やってみましょう!となるのが会社のいいところだなと思います。
バリューの「やってみる」を受け入れてくれる会社だから、やらないと損ですよね。
Gitkraken(開発ツール)の購入補助があったんですけど自分は使ってなくて、もったいないから使わない人は別で福利厚生(開発環境構築サポート)を使えるようにしたり、夏季休暇もなかったのでつくっちゃいました。
夏休みあるの?と友人に聞かれて、あるよ!といえるのはすごくいいなって思います。
もうひとつのバリュー「感情を大切に」をみんな自然とやっていて、一人ひとりの事情とかも考慮してくれるので、何かにびびりながら仕事をするってことが一切ないですね。
会社で何か申請をためらったりとかあるじゃないですか。そういうのもないので、非常に心理的安全性の高い会社だと思います。
これからのdiddyworks、どのように未来を創っていきますか
やっぱり、自分が仕事がしたくてしたくてたまらないプロダクトを創りたいですね。
朝10時から仕事して、21時22時まで仕事はしないけど仕事したくなっちゃう、もう終業かーもっとやりてーって思えるような仕事をしたいと思ってます。
自分が夢中になれるかどうかは、自分で決めていくことなので、これから夢中になれるプロダクトをみんなでつくっていきます!
diddyworksを共に創る未来のメンバーに向けて
これから事業をつくっていくすごい面白いフェーズだし、経験できるってなかなかない。
diddyworksが成長してより面白い環境になる確信があるので、一緒に未来を切り開いていきましょう!

最後にひとこと
興味を持って少しでもお話してみたいと思った方は、齋藤・澁谷にお声がけください!
一度ラフにお話しましょう!
JavaScript is not available.
https://twitter.com/naoki_saito_
Naoki Saito Twitter
twitter.com
https://twitter.com/TENTEN11055
Kyohei Shibuya Twitter